応援ポチお願いします
下の両方のバナーを
1日1回ポチポチとしていただけると
頑張る勇気になります
ここをポチッと❗にほんブログ村
ここをポチっと❗人気ブログランキング
最近よく出る「アイスショー人気を復活させるには」という話題。
— なかむ🐎 (@sharrood2010) April 18, 2024
羽生選手アンチの人はまず「チケット代を安くして」と言う(でも安くしても行かない)
それに対し、羽生選手ファンは「この金額で採算とれてる?」と心配する。
この時点で違うんだよな、と思う。
羽生選手は観客の気持ちをとてもよく理解してくれている。
— なかむ🐎 (@sharrood2010) April 18, 2024
ただのフィギュアスケートでなく「これだったら見たい」と思うものを考えてくれる。
氷を張る、普通のライブより座席は減る、演出も照明も妥協できない、チケット代は下げられない。
その一方でファンの金銭的負担も心配してくれてる。
私は「羽生選手やスタッフの収入が減るくらいならチケット代は値下げしない方がいい」という考え。
— なかむ🐎 (@sharrood2010) April 18, 2024
オタクというのは多少キツくても心に刺さればお金を出す、その分仕事を頑張る、他のことを我慢する、そういう人種だと思ってるので。
観客を大切にしてくれる。運営も素晴らしい。それが一番。
正直「スケオタが見たら楽しくないが一般人が見たら楽しいもの」がいいのかなという気もする。
— なかむ🐎 (@sharrood2010) April 18, 2024
五輪金とかの戦績は大事だけど、ゲーム民の方々が最近ファンになってくれた理由はそこじゃないし。
でも競技会と同じように4回転ジャンプ跳んでくれるからアマ時代を知ってる人の満足度も高い。この両立。
阿修羅ちゃんに対しての否定的意見は「滑ってないのにキャーキャー言って」「あれはスケートじゃない」というものだった。
— なかむ🐎 (@sharrood2010) April 18, 2024
でも楽しいよね? かっこいいよね? 動き凄いよね? 真似できないよね?
スケート詳しくない人が「阿修羅ちゃん見れるかなー楽しみ」と言ってた。それが全てだよね。
メガロバニアだって「こんなかっこいい曲あったんだ!」って感激したし、中学生にもサンズが人気だということを知って、羽生選手の選曲センスに感心した。
— なかむ🐎 (@sharrood2010) April 18, 2024
王道のカルミナ・ブラーナだって「宝塚とのコラボでこんな表現できるんだ」って感動した。
彼はいつだって斬新なことを考えて作ってくれる。
長々書いちゃったけど何よりも伝わってくるのは
— なかむ🐎 (@sharrood2010) April 18, 2024
「来てくれてありがとうございます。時間もお金もかけてもらうことは当たり前のことではないと思っています。この日のために頑張ってきました。心を込めて滑りました。」
そういう感謝の気持ち。真壁さんやMIKIKO先生もそこは重視してるんじゃないかな。
いつも応援ありがとうございます
皆様の応援が励みになります
下の両方のバナーを
1日1回ポチっと応援よろしくお願いします
ここをポチッと❗にほんブログ村
ここをポチっと❗人気ブログランキング
「PR」
登録は不要で、バナーをクリックするだけでフォローできます
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。